
薬膳食材
全国の医薬品を取扱っている生薬の問屋さんから、全て吟味・厳選した上で高品質の食材生薬を仕入れております。
その効果はもちろんのこと、美味しい物が多いと評判です。
アオギリ科の植物の種子。乾燥した胖大海の見た目は 2〜3センチサイズの アーモンドに似ています。お湯に入れると徐々にふやけて むくむくと大きく広がり、種子の外層の粘液質の バッソリンが溶け出すので とろみがかった液体に 浮かぶもずくの様…
…
白キクラゲは【銀耳】とも呼ばれ、中医学では肺や喉だけでなく、肌にも潤いとハリを与えてくれる食材とされています。また、腸の調子を整える食物繊維やビタミンD・カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルも含まれており、近年の研究では白キクラゲ多糖…
薬膳の世界では五果と言われる五つの果物があります。栗・桃・李・杏・棗。棗はその中でも王様の果物とされており1番有名な果物です。本草網目という古くから伝わる生薬の教科書によると棗は上品(じょうぼん)。長く食べ続け体を整えてくれる食材に分類…
…
肥大して地中に長くまっすぐ伸びた山芋。長芋、大和芋、自然薯など種類は豊富ですが、効果は同じと考えられます。栄養価がとても高く、滋養強壮、精をつける食材として食卓でも親しまれている食材です。基本的には胃腸を健やかに整えたり、肺や皮膚を潤す…
薬膳には何千年も前から欠かせない食材のクコの実。海外ではゴジベリーと呼ばれ、近年大注目のスーパーフードです。色の美しさだけではなくビタミンやアミノ酸もたっぷり!自然な甘みがしっかりとあり味も良く、生薬としても極めて優れていることから本草網目…
…
Copyright © ひろこうじ薬局 イトーヨーカドー流山店